top of page

好きなことを仕事にするのは無理なこと?

好きなことを仕事にするなんて無理! そんなの甘い! ってよく言いますよね。 でも、 好きなことでうまく行かないなら 嫌いなことならもっとうまく行かないと思うんです。 我慢して働くと 何となくやった気になるけれど、 きっと クオリティーは低い。 だからといって、 やってみたいこととか 好きなこと こうなりたい っていう事を仕事にしたら やることは増えて 大変になるって感じがしますよね。 でも、 不思議なことに 嫌なことも、 大変ってことも減っていくんです。 私、前は 仕事から帰ってご飯を作るのが 面倒くさかったんです。 帰ったらゆっくりしたいし、 ご飯食べないで寝たって良いじゃない、 って思ってました。 できることなら作らず済ませたい。 義務で作っていたんです。 でも、 ダイエットの仕事を始めて 食の事を知って、 それを仕事にしようと思ったときから 義務から習慣に変わりました。 体にとって良いものや 自分の体に必要なものを どうやって体に入れていったらいいか 自然に考えるようになって、 最初は仕事のためと思っていたけど すぐに自分のために変わって行きました。

食べる家族だって 義務で作ったものより 体に必要なもの って考えて作られたほうが、 美味しく食べられるし、 実際 私が変わってから、 夫の健康状態も変わっていきました。 好きなことを仕事にするって 回りを良いことに巻き込むことなんですね。 私はダイエットの講座をしたり スムージー教室をしたり、 数年前までは 自分がそれを仕事にできると思っていませんでした。

でも、できるんです。 嫌いなことより 好きなこと、 やってみたいことのほうが。 なぜって、 そこに関わる人も 幸せになるからです。 あなたは どちらで輝きたいですか?

 
一般社団法人ダイエットカウンセラー協会 ダイエットカウンセラー資格講座

一般社団法人ダイエットカウンセラー協会

ダイエットカウンセラー資格講座の詳細は

←こちらをご覧ください

 
 
 

最新記事

すべて表示
ネガティブでも大丈夫というお話し

私の話なんですが 最近これで楽になったんですけど、 ネガティブな感情が出てきたら 〝手放す〟を 繰り返しているのですが それをやってもやっても モヤモヤザワザワ プルプル(←怖くて震えてる 笑🤣) が止まらない時があるんです。   こんな時、ありませんか??    ...

 
 
 

Comments


最新記事
bottom of page